募集要項
採用スケジュール(予定)

採用データ
職種 |
技術系/研究開発、計画、設計、施工監理、メンテナンスほか 事務系/営業、積算見積、経理、人事、総務、法務ほか |
---|---|
採用学部・学科 |
技術系/機械、電気、環境工学、土木、建築、化学工学ほか 事務系/全学部全学科 |
初任給(2024年度実績) |
修士了 254,170 円 大学卒 242,180 円 高専卒 231,180 円 |
賞与 | 年2回(7月、12月) |
昇給 | 年1回(4月) |
諸手当 | 時間外、通勤、住宅、家族ほか |
勤務地 | 尼崎、大阪、東京、札幌、仙台、名古屋、福岡、高砂ほか |
勤務時間 | 所定労働時間 8:30~17:00(昼食休憩45分) |
休日休暇 |
完全週休二日制、夏季休暇、年末年始休暇等、年間休日128日 年次有給休暇、慶弔休暇、半日年休制度、計画年休制度 |
保険 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 |
制度 | ジョブローテーション制度、自己申告制度、昇格試験制度 |
配属方法 |
本人の適性・能力や大学での専攻を考慮して決定 試用期間3ヵ月 |
福利厚生
財形貯蓄 | 給与や賞与から一定額を積立てることができる制度です。 |
---|---|
持株会 | 給与や賞与から一定額を拠出し、自社株を購入し資産を形成することができる制度です。 |
独身借上寮 | 条件を満たす方は借上寮に入寮することができます。(強制ではありません) 会社近くで借上寮を手配いたします。 寮費:10,000円/月(光熱費は除く) |
企業年金制度 | 当社では確定拠出年金を導入しており、会社が定めた運用商品の中から個人が選択し、 将来受け取る年金原資を積み立てています。 |
育児・介護休職制度 | 法定の育児休職と法定を超える介護休職(1年間)を取得することができます。 当社の場合、育児・介護休職後の復帰率が極めて高いのが特徴です。 |
GLTD (団体長期障害所得補償制度) |
病気やケガにより一定以上の所得減少があった場合に、その減少分に対して一定割合を補償する団体長期障害所得補償制度です。保険料会社負担の全員自動加入部分と従業員のニーズによって任意加入する部分の2階建てとなっています。 |
カフェテリアプラン (選択型福利厚生制度) |
毎年一定のポイントが付与され、保有しているポイントの範囲内で会社の定めたメニューから自由に選択・利用することができる制度です。 |
本社へのアクセス
JR尼崎駅南出口より徒歩13分

問い合わせ
株式会社タクマ 人事部人財開発課
〒660-0806 兵庫県尼崎市金楽寺町2丁目2番33号
TEL:06-6483-2777 FAX:06-6483-2755